サシトリ(オオイタドリ)を調理
Category : クッキング
黒石の津軽伝承工芸館内の 米ちゃんカフェで購入してきた サシトリを調理しました
あまりにも美味しかかったので2袋買っちゃいました

まずは 熱湯で10分茹で

皮をはぎます・・・皮もいっぱい

水につけて塩抜き 1日2~3回水を替えて 2日ほど

仕上がった画像は撮り忘れ^^;
けど 美味しくできました☆
味付けはこちらを参考・・・こちら
※ちくわを使ったレシピですが わたしは人参を使いました。
山菜 自分で収穫して 保存できる技術がほしい
先日 今季一番 雪が降ったんじゃないかという日に 小さなかまくらを作りました
(貫通しちゃってるのでトンネル;)

あまりにも美味しかかったので2袋買っちゃいました

まずは 熱湯で10分茹で

皮をはぎます・・・皮もいっぱい

水につけて塩抜き 1日2~3回水を替えて 2日ほど

仕上がった画像は撮り忘れ^^;
けど 美味しくできました☆
味付けはこちらを参考・・・こちら
※ちくわを使ったレシピですが わたしは人参を使いました。
山菜 自分で収穫して 保存できる技術がほしい
先日 今季一番 雪が降ったんじゃないかという日に 小さなかまくらを作りました
(貫通しちゃってるのでトンネル;)



あおもりの郷土料理
Category : クッキング
もう三学期が始まって一週間 ですが冬休みの事を
中学校の家庭科の宿題に 料理づくりがあるという
息子が『人参のこあえを作ろうと思うんだけど材料は・・・』
って えーーーっ!!!料理が苦手なお母さんに・・・お店では見た事あるけど 自分で作った事はないし・・・
『もう調べてあるから!』 おー☆パチパチパチ
クックパッドで調べていたようで
でも 材料に『真たら子』 真たら子って何?? どこにうってんの??? 不安な母^^;
まぁ 郷土料理だし 店にいけば・・・ ありました!お魚のコーナーにありました 普段は目がいってないんだろうね
この日は秋田県産の真たら子を選び
少し口出しをしながら 出来たのがこちら↓

美味しい!
郷土料理いいですね!
料理男子になってくれたらうれしいけど <<母の願望>>
こういうのももっと小さい頃から包丁持たせてお手伝いしてもらってたら違うんだろうね
まぁ…興味がなければ やらないんだろうけど
それでも少しは違うよね きっと
↓こちらでもあおもりの郷土料理が色々 掲載されています
あおもり食の文化伝承財 レシピ
中学校の家庭科の宿題に 料理づくりがあるという
息子が『人参のこあえを作ろうと思うんだけど材料は・・・』
って えーーーっ!!!料理が苦手なお母さんに・・・お店では見た事あるけど 自分で作った事はないし・・・
『もう調べてあるから!』 おー☆パチパチパチ
クックパッドで調べていたようで
でも 材料に『真たら子』 真たら子って何?? どこにうってんの??? 不安な母^^;
まぁ 郷土料理だし 店にいけば・・・ ありました!お魚のコーナーにありました 普段は目がいってないんだろうね
この日は秋田県産の真たら子を選び
少し口出しをしながら 出来たのがこちら↓

美味しい!
郷土料理いいですね!
料理男子になってくれたらうれしいけど <<母の願望>>
こういうのももっと小さい頃から包丁持たせてお手伝いしてもらってたら違うんだろうね
まぁ…興味がなければ やらないんだろうけど
それでも少しは違うよね きっと
↓こちらでもあおもりの郷土料理が色々 掲載されています
あおもり食の文化伝承財 レシピ

